多機能システムユニット バージョン 11 について
 
皆様よりお問い合わせを頂いておりますので、ここにもその回答を書いておきます。
 
 
Q1.いつ頃、販売開始ですか?

なるべく早く開始したいと考えておりますが、まだ少し先になると思います。
世界的規模の半導体不足等の影響により、部品調達に悩まされております。。。
安定して入荷可能なパーツ構成でないと、バージョン 10 の二の舞になってしまいますので慎重に選定を行っているところです。
ご理解ご容赦のほど宜しくお願い致します。


Q2.機能等はバージョン 10 と同じですか?

同等の機能を持たせる予定ですが、少し仕様が変わる予定です。
皆様からのご意見などをもとに機能の追加や修正等を行っております。
詳しくは追々ご紹介して行こうと思いますので、お楽しみに!
 
 
なお、バージョン 11 は、
・ VN5 ( レヴォーグ )
・ VNH ( レヴォーグ ) 適合予定
・ VBH ( WRX-S4 ) 適合予定
が適合予定となります。

それ以外の
・ VAB ( WRX-STI )
・ VAG ( WRX-S4 )
・ VM4/VMG ( レヴォーグ )
・ GRB/GVB ( WRX-STI )
・ GD/GG ( インプレッサ )
は、バージョン 9 が適合致します。
 
 


カテゴリー 【 一般
[No.1348] (2022/05/11(水)18:08:44)

 
前回のブログを書いた直後、仲間内から革の手入れに何を使っているか、立て続けに訊かれました。
なので、ここにも書いておきます (^^ゞ
 
あくまでも、革製の衣類や靴、家具などがメインの話です。
私は下記の 2つを愛用しています。
クルマの内装の本革に適しているかどうかは正直わかりません。
 
 
レザーケアオイル マスタングペースト
↑ レザーケアオイル マスタングペースト
 
成分は馬油という事で、浸透率が良いようです。
100%天然由来。
 
中身は固形ワックスのような質感ですが、指先の体温で溶けるので私は指で直接すくって塗ってます。
革の中へと染み込んでよく馴染む。
オイルが染み込みやすい年季の入った革ジャンとかに使うと、あっという間に無くなるほど スーッ とよく染み込みますね (笑)
 
乾くと表面はサラっとした感じに仕上がります。
ベタ付き感はゼロ。
 
スエード・ヌバック等の起毛系、メタ系、爬虫類系には使用不可。
 
 
Renapur ( ラナパー )
↑ Renapur ( ラナパー )
 
革製品のメンテの定番と言えば、…という感じかな。
 
オイル成分は植物性で、こちらも 100%天然由来。
製品の説明書には衣類・家具のほかに、クルマのシートやダッシュボードが対象として書かれてあります。
使うと光沢感が増して、いかにも保護・つや出しが目的ってモノですよね。
 
塗り過ぎるとベタ付く感じになるので、そのあたりは若干好みが分かれるところかな。
個人的には、モチモチ感が出てワリと好きなほうかと。
( 無論、使用する革質にもよりますが )
 
スエード・ヌバック等の起毛系には使用不可。
 
 



関連ページ:
レザーケアオイル マスタングペースト
Renapur ( ラナパー )
 
 


カテゴリー 【 一般
[No.1347] (2022/05/08(日)08:13:42)

 
このゴールデンウイークはコロナ感染が減少傾向にあったようですが、どこも人出が多く賑わっていたのでリバウンドが心配です。
 
一刻も早くこんな with コロナ な状態が解消して欲しいと思いますが、感染防止対策も生活の一部として定着しているのが実情でしょうか。
 
コロナ前の世の中だったら 「 潔癖なの? 」 って思われてしまうような行動も、今では誰もが行う普通の事です。
 
 
さて、そろそろクルマの話題へと方向を変えましょう。
 
我が家も、感染対策は非常に厳しく行っています。
家族の中に介護施設に勤める者もいますし、基礎疾患、高齢者も居ます。
なので、なにかと徹底して警戒せねばなりません。
家中はもちろん、クルマの中でさえ気を付ける事になります。
 
そこでコロナ以降、私が困っているのは、本革ハンドルや本革シートの消毒・除菌。
こまかい事を言うならば、シフトノブも本革か。
 
アルコールやアルコール以外の消毒液も本革には絶対良くないですよね。
すぐに革用の保護剤を使ったとしても、多少なりともダメージはあるでしょう。
というか、日常的に消毒と保護剤を交互に使うのも化学変化とかありそうで、かえって心配。
 
気にしなければそれまでなんだろうけど、やっぱり長い目で見れば革の傷みは酷い事になると思うんですよ (^^ゞ
皆さん、どうしてます?
 
 
私は、もともと革製品が好きなほうで、革ジャンとか革コートとか数着持っています。
古い物だと数十年も前の物ですが、今でも季節毎のメンテは欠かした事はありません。
ブラッシングや陰干し、革用トリートメントの塗布など。
 
しかし、今までクルマの本革ハンドルや本革シートは、時々保護剤等で拭く程度。
流石にそれ以上はどうしたものか。
 
そしてコロナで、消毒・除菌の必要に迫られる今日この頃。
好きな本革装備に悩まされるとは思ってもいませんでした。
 
実際、こんな状態が今後も続くようであれば、消毒しにくい本革は困った装備になっちゃいますよね。
世の中的には、抗菌加工的な処理が施された素材がこれからはメインになって来るのかな?
 
なにか本革消毒に画期的なモノでもあれば良いのだけれど。。。
メーカーから純正で本革にもガンガン使える車内の消毒除菌シートとか出して欲しいかも。
 
 


カテゴリー 【 一般
[No.1346] (2022/05/05(木)08:33:08)

 
ゴールデンウイーク中も通常通りメールの受け付けを行います。
通常時よりも多少返信レスポンスが鈍くなるかと思います。
基本的には通常時と同様 24時間以内に返信致します。
 
オリジナル通販のご注文、ご質問等、遠慮なくメールを頂ければと思います。
 
※ ケータイ、スマホからのメールはサーバの仕様で基本的に届きにくいです。
ご連絡はパソコンメールアドレスからお願い致します。
 
 
【 宅配での発送 ( メーカー直送や取寄せ品を除く ) 】
 
宅配での発送をお選び頂いた場合、ゴールデンウイーク中でも発送可能です。
( 在庫の無い物、メーカー直送品・取寄せ品は対象外です )
 
ただし、宅配業者の集荷状況等により多少日数がかかる場合があります。
また、道路状況・天候等により配送等に日数がかかる場合もあります。
 
あらかじめご理解ご容赦下さいますようお願い申し上げます。
 
 
【 レターパックプラスでの郵送 】
 
発送につきましては基本的に 4月29日 〜 5月05日 までお休みです。
ご容赦下さいますようお願い致します。
発送再開は 5月06日からとなります。
 
 
 
以上、ご理解ご容赦のほど宜しくお願い致します。m(_ _)m
 
なお、ホームページ記事やブログの更新は通常時と変わらず行います。
いつも通り見に来て頂ければ幸いです。
 
 


カテゴリー 【 一般
[No.1344] (2022/04/22(金)05:06:40)

 
前回のお知らせ の補足です。
 
 
多機能システムユニット について 】
 
現在、多機能システムユニットは大きく分けて 2種類あります。
バージョン 9 と、バージョン 10 です。
 
バージョン 9 は、
・ VAB ( WRX-STI )
・ VAG ( WRX-S4 )
・ VM4/VMG ( レヴォーグ )
・ GRB/GVB ( WRX-STI )
・ GD/GG ( インプレッサ )
などに対応したモデル。
 
バージョン 10 のほうは、
・ VN5 ( レヴォーグ )
・ VNH ( レヴォーグ ) 対応予定
・ VBH ( WRX-S4 ) 対応予定
になります。
 
車両の構造や可能な機能の違いにより、VN5 以降は以前のバージョン 9 が使用出来ません。
そのため、新たにバージョン 10 が生まれたのですが、近年の半導体不足により製作が出来ない状況が続いています。
 
あまり好転しそうもない世界情勢から、バージョン 10 は諦めて、新しいバージョン 11 を開発・販売する予定です。
 
なお、バージョン 11 は、バージョン 10 と同様に VN5 以降用です。
それまでの型式の車両には使用出来ない物となります。

 
ご理解ご容赦のほど宜しくお願い致します。
 
 


カテゴリー 【 一般
[No.1343] (2022/04/18(月)16:41:45)

 
この季節は花粉とか黄砂とか気になるし、意外と雨の日も多い。
…で、個人的にはウォッシャー液を使う事も多いんですよね。
 
 
シュアラスター 自動車用 ウインドウウォッシャー液
↑ シュアラスター 自動車用 ウインドウウォッシャー液
 
今回、知人に薦められて買ってみたのがこれ。
 
使用した際にウォッシャー液特有の跡が残りにくいとか。
特にアイサイト搭載車は、やっぱり窓はスッキリさせておいたほうが良いですからね。
 
タンクが空になったら早速入れてみようと思います。
 
 



関連ページ:
シュアラスター 自動車用 ウインドウウォッシャー液
 
 


カテゴリー 【 一般
[No.1341] (2022/04/12(火)20:46:52)

 
先日、運転席シートの脇に物を落して、なかなか見つからず。。。(^^ゞ
で、以前から気になっていたこのアイテムを購入。
 
 
シートサイドポケット
↑ シートサイドポケットです
 
VN レヴォーグ専用品は見つからなかったので、ダメもとで汎用品を買ってみた。
 
 
シートサイドポケット
↑ 装着
 
あまり邪魔にならないよう、かなり下部に設置してみた。
単純にシートとセンターコンソールとの間に挟まっているだけです。
 
まあ、形状的に大して収納力は無いので、物を落とした時のための対策と割り切って使います。
それでも給油カードとかスマホとかフリスクのケースとか、そこそこ使える程度に収納出来ますね。
 
パワーシートを前後上下に動かしても、追従して来るので問題は無さそうかも。
まずはしばらく使ってみる事にします。
 
 



関連ページ:
シートサイドポケット
 
 


カテゴリー 【 一般
[No.1340] (2022/04/09(土)05:46:25)

 
段々暖かくなり、そろそろ洗車シーズンの始まりかな。
流石に寒いと全くやりたくないですからね (^^ゞ
 
…で、こんな物を買ってみました。
 
 
洗車用 ホースガードローラー
↑ 洗車用 ホースガードローラー
 
洗車時にタイヤにホースが引っ掛かるのを防ぐアイテムです。
タイヤの前後に置いて使います。
( 前輪の前と、後輪の後ろに設置 )
 
 
洗車用 ホースガードローラー
↑ このローラー部分でタイヤにホースが引っ掛かるのを防止
 
洗車するのが楽しみです。
 
 



関連ページ:
洗車用 ホースガードローラー
 
 


カテゴリー 【 一般
[No.1339] (2022/04/03(日)20:34:10)

 
日に日に暖かくなって来ましたね。
普段の足・ステラのタイヤ交換です。
冬タイヤから先日購入したアルミホイール&夏タイヤへと入れ替えました。
 
 
アルミホイール&タイヤ 装着
↑ 交換作業中。。。
 
いつもお世話になっている S-craft社 でやってもらいました〜
ありがとう御座いました。
 
 
アルミホイール&タイヤ 装着
 
アルミホイール&タイヤ 装着
 
 


カテゴリー 【 一般
[No.1338] (2022/03/30(水)10:42:50)

 
地域によって違うかも知れないけれど。。。
春先から風の強い日が多くなって来ますよね。
 
黄砂とか、花粉とか、風の強い日はもう大変です。
私はそれほど重度の花粉症ではないけれど、それでもクシャミと鼻水にツライ日もあります。
 
そんな日は、クルマの中とか埃っぽい感じがしてイヤですよね。
 
…で、こんなの使ったら良いんじゃね? って知人から教えてもらったのがこれ。
 
 
粘着クリーナー
粘着クリーナー
 
 
粘着クリーナー
↑ 中身はこんな感じ
 
これでペタペタと埃をからめ取る。
見た感じ、まさにスライムじゃん (笑)
 
 
粘着クリーナー
↑ 入れ物から全部だして手に取ってみた
 
玩具のスライムよりは、少し固いかな?
化粧品系? の匂いがする。
 
もともと玩具のスライムも埃取りに使えたけど、これはそれよりもう少し使い易い粘度ですね。
 
しばらく使ってみようかと思います。
 
 



関連ページ:
粘着クリーナー
 
 


カテゴリー 【 一般
[No.1337] (2022/03/27(日)02:27:29)






管理人室