GReddy Profec + Profec MAP その2 |
ブーストコントローラーのお話の続きです。 ![]() GReddy Profec と Profec MAP が手元に届きました! ![]() ↑ GReddy Profec コントローラー部分 思っていたより小さいですね。 ( 一緒に写ってる百円玉はサイズ比較用 ) ![]() ↑ かなり薄い ![]() ↑ Profec MAP 本体 Profec のオプション品で、これを使うと色々な マップが使用可能になります。 これもかなり小型ですね。 ちなみに Profec 本体も同じぐらいのサイズです。 もうすく車検なので、車検のあとに取り付けよう と考えています。 関連ページ : トラスト |
カテゴリー 【 一般 】 [No.1114] (2019/07/30(火)23:33:17) |
新年のご挨拶、今年の予定 |
謹んで新年のご挨拶申し上げます。m(_ _)m 旧年中は多数ご訪問頂き真にありがとう御座いました。 お正月中も通常通りメールの受け付けを行います。 常時よりも多少返信レスポンスが鈍くなるかと思いますが 基本的に通常時と同様 24時間以内に返信致します。 オリジナル通販のご注文、ご質問等、遠慮なくメール下さい。 ※ ケータイ、スマホからのメールはサーバの仕様で基本的に 届きにくいです。 ご連絡はパソコンメールアドレスからお願い致します。 発送につきましては、1月6日までお休みです。 発送開始は 1月7日からとなります。 また、メーカー取寄品の場合はメーカー営業日での対応になります。 ※ HKS 製品や、D2 製品は、1月6日まで取り寄せが出来ません ご理解ご容赦のほど宜しくお願い致します。 【 今年の予定 】 昨年末から引き続き、スーパーオートバックス熊谷店に 当サイトの VAB デモカーを展示しております。 エアロや車高調、社外ブレーキ、エンジンチューニングなどに ご興味のある方は熊谷店まで! 01月11日(金)から始まる東京オートサロン 2019 ! 今年も見に行く予定です。 会場の様子はまたブログやホームページに掲載しますので お楽しみに〜 01月12日(土)には、久々に センターデフインジケーターV3 の 受付を行う予定です。 普段あまり受付を行わない商品ですので、検討されている人は この機会に是非お申込み下さい。 それと! 今年は ダブルチャージャー の 「 新型 」 を発売したいです! 今までのモノよりもさらに改良を加えた新型です! ( 可能なら、バージョンアップキットも出したいです ) これに関しましてはウチだけではどうにもなりませんので ティーゲット社とカーメイキング・レヴュー社にご協力を お願いして実現したいと計画中です。 今年もより一層頑張って行こうと思いますので宜しくお願い致します。 |
カテゴリー 【 一般 】 [No.1066] (2019/01/01(火)00:31:04) |
SI-DRIVEオート化ユニット よくあるご質問の回答 |
最近よく頂くご質問の回答をここにも書いておきます。 Q.「 多機能ユニット接続キット 」 とは何ですか? A.当サイトで販売している 「 多機能システムユニット 」 と 繋いで使用するための物です。 タイプ G-HZ、タイプ VM4-HZ で使用出来ます。 WRX-STI ( VAB ) の場合はハンドルスイッチ信号変換ユニット ( SI-DRIVEオート化 タイプ III 搭載 ) で使用出来ます。 ハンドルの 「 レーンキープ 」 ボタンを使って多機能ユニットの 操作が可能になります。 Q.「 多機能ユニット接続キット 」 だけ、あとから購入可能? A.はい、可能です。 多機能システムユニットのほうのショッピングカートにも ありますので、多機能システムユニットご購入する際に 一緒にご注文頂ければと思います。 Q.動作&設定確認用 LED ユニットの色は選べますか? A.すみませんが、LED の色は 「 赤 」 だけとなります。 開発時にアンケート調査をしましたところ、 「 STI 車両の純正内装 LED と同じ赤色が良い 」 というご意見が圧倒的に多かったためです。 ご理解ご容赦のほど宜しくお願い致します。 関連ページ : SI-DRIVE をオート化するユニット・タイプ II 、 SI-DRIVE をオート化するユニット・タイプ VM4 / VM4-HZ 、 SI-DRIVE をオート化するユニット・タイプ G / G-HZ ハンドルスイッチ信号変換ユニット ( SI-DRIVEオート化 タイプ III 搭載 ) |
カテゴリー 【 一般 】 [No.1060] (2018/12/07(金)12:35:12) |
SAB 熊谷店にデモカー展示中 |
![]() 先日の SAB 熊谷店イベントにお越し頂いた皆様、 ありがとう御座いました m(_ _)m イベントは終わってしまいましたが、当サイトの VAB デモカーは、もうしばらく展示しております。 ※ 12月末ぐらいまで展示予定です チューニング相談も随時おこなっていますので イベントにはお越し頂けなかった人も、ぜひ!! お待ちしています〜 チューニング、ドレスアップ等のご相談は下記まで! 【 スーパーオートバックス熊谷店 】 埼玉県熊谷市大字肥塚1355-1 TEL 048-527-6855 担当・堀川 |
カテゴリー 【 一般 】 [No.1057] (2018/11/27(火)18:32:31) |
多機能システムユニット よくあるご質問の回答 |
最近よく頂くご質問の回答をここにも書いておきます。 Q.振動センサーなどセキュリティーの ON・OFF は出来ますか? A.はい、可能です。 タワーパーキングに駐車する際など、一時的にオフにしたい場合に スマートキーやキーレスのリモコンを使ってオフに出来ます。 Q.自動切り替え接続キットはどのバージョンから使えますか? A.現行タイプのバージョン 9 からになります。 ( 2018年 05月末の受付分からです ) Q.VA、または VM 型 ( 現行 WRX-STI、WRX-S4、レヴォーグ ) で、 振動センサー + ミラー格納 + 自動切替 は可能ですか? A.はい、可能です。 以前の型式のインプレッサ ( GRB/GRF/GVB/GVF/GH/GE 系 ) では 振動センサー + ミラー格納の両方があると自動切替機能の使用は 出来ませんが、現行 WRX-STI、WRX-S4、レヴォーグでは可能です。 関連ページ : 多機能システムユニット |
カテゴリー 【 一般 】 [No.1055] (2018/11/21(水)09:57:42) |
多機能システムユニット よくあるご質問の回答 |
最近よく頂くご質問の回答をここにも書いておきます。 Q.自動切替機能について教えて下さい A.エンジンをかけ直すとデフォルト状態に戻ってしまう純正機能を 自動で切り替え出来ます。 アイドリングストップのキャンセル、 AVH (オートビークルホールド) のオン、 VDCのオフ、 DCCDの切替 ( +、−、マニュアル )、 …などなど、エンジン始動後に自動切替が可能です。 自動切替機能は、最大 2つ切り替え可能です。 この場合、別売の自動切替接続キットが 2つ必要です。 Q.威嚇用 5ミリLED ユニットは、あったほうが良いですか? A.現行のパージョン9では、有り・無しが選択可能です。 最近はあまり防犯用アイテムとして威嚇のスキャナー等は流行らない 傾向だと思いますが、だからこそ あえて威嚇用 LED を付ける事で セキュリティー対策していると周囲にアピール出来ますので、盗難や 車上荒らしに狙われにくくなります。 ※ 純正セキュリティーに加え、社外セキュリティーも付いていると 当然、捕まるリスクが高くなるので狙われにくくなります。 Q.「 多機能ユニット接続キット 」 とは何ですか? A.他のユニットと多機能ユニットを繋ぐためのキットです。 ハンドルスイッチ信号変換ユニット や、SI-DRIVE オート化の タイプ VM4-HZ 、タイプ G-HZ などを繋ぐためのものです。 繋ぐ事で、多機能ユニットの操作スイッチとして純正ハンドルに 付いているスイッチを利用出来ます。 関連ページ : 多機能システムユニット |
カテゴリー 【 一般 】 [No.1050] (2018/10/23(火)19:01:33) |
都内の車好きの人にお薦め1K |
都内の車好きの人にお薦め 1K物件です。 南向きの角部屋で陽当り良好! 現在、入居募集中なのは2部屋。 【 専用庭付きのゆったりサイズ1K 】 まず、ひとつ目は室内 28.27u。 都内の 1Kとしては平均よりも広めのお部屋。 ( 洋室8.1帖、キッチン1.8帖、ウォークインクローゼット1.0帖 ) 物件の詳細はこちら 単身者はもちろんのこと、二人入居も可。 犬や猫のペットも OK! さらになんと、この類いの物件としては珍しい 「 専用庭 」 があります。 車好きの人の場合、例えばスキーシーズンの冬タイヤ、走行会用のSタイヤなど 保管に大変な物が多かったりしますよね? ベランダとかに置いちゃう人もいらっしゃいますと思いますが、ベランダには タイヤなど大きい物を置きっぱなしにするのは消防法等で基本的に違法行為。 この物件には適度な広さの専用庭がありますので、タイヤ等の多少の荷物は 問題無く置けちゃいます! エアロを付けた際に外したノーマル外装パーツとか、保管に困るような物も 充分に置いておけるぐらいの広さです。 また、この専用庭は通りに面しておらず、室内から庭に出るか、もしくは カギ付きの庭用出入り口からしか入れないので、それなりに安心して物を 置いておけると思います。 【 広々サイズの1K 】 ふたつ目は室内 34.97u。 ( 洋室10帖、キッチン2.2帖、洗面所・バス・トイレが完全別部屋 ) 物件の詳細はこちら こちらも単身者はもちろんのこと、二人入居も可。 犬や猫のペットも OK! 1Kとしては圧倒的な 10帖スペースに、キッチン・洗面所・バス・トイレが それぞれ完全別部屋になっている広々設計。 【 建物について 】 まだまだ外観も室内も綺麗な程度の良い物件です。 地震に強いALCコンクリート・ヘーベル造。 ( ヘーベルは断熱性にも優れ、冷暖房費節約のエコ物件でもあります ) 特筆すべきは、バス・トイレが完全別になっている点で、一般的にありがちな 「 音がモロに聞こえちゃう 」 って心配のない安心の間取り。 ※ 都内によくある1Kやワンルーム物件は、トイレが部屋に面しているので、 友達とか彼女とか来客時に結構トイレに行きにくい。(笑) また、トイレと風呂が一緒だったり、脱衣用の洗面スペースがなかったり、 何かと不便な物件だったりするのが一般的。 しかし、この物件はこれらの心配が全く無いのがお薦めポイント。 お洒落な対面キッチンや、TVインターホン、防犯シャッター付き。 CATV完備、エアコン完備 1Fの部屋はウォークインクローゼット、床下収納もあります! 駐車場は近くに月極駐車場があります。 物件のホームページはこちら 西武線・都営大江戸線 「 豊島園駅 」 徒歩 7分。 西武池袋線・有楽町線・副都心線・都営大江戸線 「 練馬駅 」 徒歩 9分。 参考: 池袋駅 直通7分 ( 西武池袋線準急利用 ) 新宿駅 直通17分 ( 都営大江戸線利用 ) 六本木駅 直通26分 ( 都営大江戸線利用 ) 渋谷駅 23分 ( 西武有楽町線快速利用 ) 関越自動車道の練馬IC、東京外環自動車道の大泉IC まで車で約 13分。 目白通り、環状7号線、川越街道なども比較的アクセスしやすく車での行動に便利。 としまえん遊園地、ユナイテッドシネマ豊島園(映画館)、庭の湯(温泉)など 楽しい施設にも徒歩約 7〜10分程度で行ける! その近くにはトイザらスもありますよ〜 |
カテゴリー 【 一般 】 [No.1023] (2018/06/26(火)06:04:39) |
軽ナンバーの白色化 |
![]() すでにやっている人も大勢いらっしゃる事と思いますが ウチのステラも白ナンバーに交換して来ました。 ( 東京 2020 オリンピックナンバー ) やっぱり黄色よりも白色が良いですよね (^^ゞ ちゃんと寄付もしましたけど、柄入りではなくて 柄無し白色のほうを選択しました。 ※ 柄入りのほうは、後光が射しているような、 神様とかが降りてくる時の映像効果 ( 宗教エフェクト? ) のような、、、 とても恐れ多いので (笑)、柄無しのほうにしました。 って言いますか、軽の場合は黄色からのクラスチェンジ感覚で 白選択の人がほとんどじゃないかな。 もちろん私もそのひとり。 ![]() |
カテゴリー 【 一般 】 [No.1003] (2018/04/05(木)13:08:28) |
給油まちがい防止アイテム |
![]() ひと月ほど前に 「 給油まちがい防止リング 」 のお話しを書きましたが その後、こんな状態になってます。。。(^^ゞ こーゆーのって、一度やると、どんどんやりたくなって来る (笑) ![]() 赤いのもあったんだけど、またレギュラーと間違われると嫌なので 青いのを買ってみました。 ちなみに、純正? のレギュラーと間違われる赤いシールは剥がしました。 ![]() これも通販とかでよく見かけるやつです。 ![]() |
カテゴリー 【 一般 】 [No.1000] (2018/03/16(金)10:49:17) |
給油まちがい防止リング |
先日ですが、ガソリンスタンドに行った時の事です。 普段は自分で入れるセルフのスタンドに行くのですが その日はたまたま有った普通のスタンドに入ったところ 危うく 「 レギュラー 」 を入れられそうになり。。。 ![]() ↑ 「 無鉛プレミアム 」 と書いてはあるが… これって新車から貼られていたのか、それともどこかのスタンドとかで 勝手に貼られたのか、普段からあまり気にしてなかったんですけど、 この色って確かに 「 レギュラー 」 っぽい。 夜とか暗い所だと文字も読みにくいし。 赤 = レギュラー 黄 = ハイオク 緑 = 軽油 これはどこのスタンドでも統一だからね 経年劣化で変色したのか、最初からこの色だったのか ともかく判らないけど、この赤っぽい色をパッと見たら レギュラーを入れたくなる気持ちは判らなくもない。 ![]() ↑ その経験から、こんな物を買ってみました。 まあ、量販店とかで見かけるヤツですね。 ![]() ↑ こんな感じです。 ハメるだけなんで、簡単装着でした。 これで今後まちがいが起きなければ良いと思います。 蓋のほうの 「 無鉛プレミアム 」 は剥がしたほうが良いかも? (笑) |
カテゴリー 【 一般 】 [No.991] (2018/02/09(金)18:53:09) |