GT-DRY ドライカーボン製フロントエアコンカバー |
検討の結果、この記事の掲載は中止しました |
カテゴリー 【 一般 】 [No.759] (2015/05/09(土)06:07:38) |
新年のご挨拶と、1月のイベント情報、新製品情報 |
謹んで新年のご挨拶申し上げます。m(_ _)m 旧年中は多数ご訪問頂き真にありがとう御座いました。 今年もより一層頑張って行こうと思いますので宜しくお願い致します。 2000年から始まった 「 インプレッサネット 」 も今年で 15年目。 ( インプレッサネット開始前の HP も入れると 20年近いのかな… ) 今までいろいろやってきましたので、とても長かった気もしますが、 あっと言う間に過ぎてしまった気もしますね(笑) ( …て言いますか、この 1年が瞬く間に過ぎ去った感じ ) さてさて、来週末は早くもイベント開始で 「 オートサロン 」 ですね! 今年も 有名・実力派チューニングショップ団体 CLUB RH9 の加盟店である t-get 社 のブースにデモカー ( VAB ) を展示致します。 VAB には、D2 社製 IMPREZA-NET オリジナル車高調、ブレーキキットは もちろんのこと、S-craft (ないる屋)のフルエアロを装着予定。 フロントバンパースポイラー、カナード、サイドステップ、マッドガード、 そして、WRC テイストのルーフベンチバルジやスプリッターウイング。 どれも必見ですので、是非、会場までお越し下さい!! そして今月 25日には、富士スピードウエイにて、HKS プレミアムデー。 こちらも同様に t-get 社 のブースにデモカー ( VAB ) を展示致します。 後日、HKS プレミアムデーの 「 無料ご招待チケット 」 のプレゼントを 行いますので、しっかりとホームページのチェックをして下さいね (^o^) スーパーオートバックス熊谷店の BRZ も、会場内で行われる 「 HKS スーパーチャージャー搭載車同士のパワーチェック大会 」 に参加予定。何馬力でるのか、今から楽しみです! あと、今年は VAB 用の新製品を多く出したいですね! まずは、D2 社製 IMPREZA-NET オリジナル車高調から、1月中に受付開始の 予定になっております。ご検討中の皆様、宜しくお願い致します。 それと、オリジナル電源ハーネス ( のれん分けハーネス互換品 )。 こちらは意外と製作が大変でして、現在、一生懸命作っております。 今しばらくお待ち下さいますようお願い致します。m(_ _)m 何はともあれ、今年も VAB/VAG/VMG/VM4 系、そして GR/GV 系や ZC/ZN 系の 情報を目一杯お届け出来るよう、ガンガン行きたいと思います! ( 出来れば GD/GG 系、GC/GF 系も! ) どうぞ宜しくお願い致します。 2015年 元旦 IMPREZA-NET 管理人・まさ! 関連ページ t-get 社のホームページ CLUB RH9 のホームページ HKS のホームページ D2 JAPAN 社のホームページ スーパーオートバックス熊谷店のホームページ S-craft ( エスクラフト・ないる屋 ) オートサロンのホームページ |
カテゴリー 【 一般 】 [No.730] (2015/01/01(木)00:08:51) |
D2社製 IMPREZA-NET オリジナルブレーキキャリパーセット |
t-get社とのコラボ企画 ( Produced by 境さん ) 、インプレッサネットの オリジナル・ブレーキキャリパーセットの第一号がメーカーの D2社から ようやく届きました〜 ![]() ↑ フロント用、鍛造・モノブロック です!! ブレーキキャリパーとして最高峰と言える一体形成の削りだし。 超高剛性の最高級バージョン。 インプレッサネット・オリジナルカラーの 「 ハイパワー・オレンジ (仮称) 」 特注カラーです! 鮮やかなオレンジ色のボディーに、ロゴはカーボンタイプ。 レーシーな雰囲気がマジたまらないです〜 ※ このほか、紫、黄、緑、赤、銀、青メタ、金、黒 の8色のラインナップ予定 ![]() ↑ なんとなんと! 対向 8ポット!! ( スポーツ走行向け ) ポットサイズが並び順に変更してありますので、8ポットの確実性と 強烈なストッピングパワーを確保しつつも、非常にコントロール性の 優れたモデルになります。 ※ 6ポット ( ストリート向け ) もラインナップ予定 ![]() ↑ リヤ用も、もちろん 鍛造・モノブロック ♪ ![]() ↑ リヤは対向 4ポット。 フロントと合わせて絶妙なブレーキコントロールを実現できるでしょう! ![]() ↑ スリット入りディスクローターや、専用パッド、メッシュホース、専用ブラケットなどなど スペシャルパーツが満載です。 ![]() ![]() ↑ フロント用(左)と、リヤ用(右)、それぞれ純正キャリパーとの比較 ![]() ![]() ↑ フロント用(左)と、リヤ用(右)、それぞれ純正ディスクローターとの比較 D2製は、純正よりもひとまわり大きいビッグサイズローターです。 ローター径は、356 mm ※ ビッグキャリパー & ビッグローターのため 純正アルミホイールの場合は スペーサー等でクリアランスを確保する必要があります。 取付や使用した感想等は、また後日まとめてから掲載しますので お楽しみに! (^o^)ノ 関連ページ ティーゲット社のホームページ D2 JAPAN 社のホームページ スーパーオートバックス熊谷店のホームページ |
カテゴリー 【 一般 】 [No.717] (2014/11/09(日)07:19:07) |
新型 WRX-STI について その2 |
いよいよ来週月曜日は、新型の発表・発売日ですね〜 「 SUBARU が本気で作った、新しいスポーツセダン 」 って、 じゃあ今まで本気でやってなかったの? …と定番のツッコミを 入れたくなるキャッチフレーズですが(笑) なにはともあれ、期待の新型。 「 インプレッサ 」 から完全に独立し、型式的にはレヴォーグと 同系列になるようですね。 現在、WRX-S4 や レヴォーグを含む新型用コンテンツのページを 作っているところです。 当サイトとしましても、来週月曜日の発表・発売後からすぐに 既存のオリジナルユニットの適合確認を開始します。 まず最初は、多機能システムユニットからスタートして、 次は SI-DRIVE オート化ユニットですね。 センターデフインジケーターと、VDC & DCCD スイッチ切替ユニット、 ヘッドライトオート化ユニットも適合確認を行います。 ※ ヘッドライトは純正オートがあるだろうけどね (^^ゞ 一応、信号待ちオフ派の人向けとして適合確認します それと、SI-DRIVE オート化ユニットに関しましては新タイプも 作成予定です。 ( AT車は制御方式が違うようで、新タイプ作成予定 ) 個人的には、ナビと ETC で悩んでます。どれを買おうか。。。 あとはドライブレコーダーかな。 アルミホイールは、GRB に入れてるのと同じ グラムライツ 57C6 を 入れたいところだけど、別の物もいろいろと物色中。 あと一週間、マジで待ち遠しいです! |
カテゴリー 【 一般 】 [No.698] (2014/08/18(月)21:43:47) |
新型 WRX-STI について |
今年の春先、レヴォーグの登場と共にネット上にはいろいろと 情報が流れ出し、今では動画サイトに海外からのレビュー等が 数多く掲載されてますから、あまり気にしてない人から見れば 「 あれっ? まだ発売されてないの? 」 って感じだと思います(笑) 早く出て欲しいですね。 私も待ちわびてる一人です。 富士重工のサイトに先日 WRX-S4 のスペシャルサイトが出来ましたが まだシルエットが少しだけ載ってる程度。 すでにネットや雑誌等で外観も含めた多くの情報が出回っているので 公式サイトでももっと載せて欲しいところです。 さて、新型 WRX-STI ですが、もちろん購入する予定です。 今回も買うのは青かな。。。 もっと変わった色があれば、それを選びたいとも思いますが、 なんだかんだで結局は青を選んじゃうんでしょうね(笑) なるべく早い時期に買って、まずは多機能ユニットなど、当サイトの オリジナルユニットの動作確認をする予定です。 また、フラッシュエディター特別仕様版も、早めに対応させたいですね。 それと、今回は GRB をデモカーとして残したままにしますので、 当分はデモカー 2台体制って感じですね。 …なので、新型購入時の恒例 「 パーツ放出 」 は、申し訳ないですが 今回はありません。 m(_ _)m ご理解ご容赦のほど宜しくお願い致します。 |
カテゴリー 【 一般 】 [No.694] (2014/07/31(木)12:39:57) |
S-craft BRZ のプラモデル |
![]() S-craft BRZ のプラモデルが売られていたので買ってみました。 正確には、タミヤ製 1/24 BRZ のプラモデルに取り付ける エアロパーツとホイールなどの部品。 これを買ってタミヤ製プラモデルに取り付けると、S-craft のフルエアロ状態になる! まあ、S-craft 非公認なんで、これ自体は何とも言えない類いのモノだけど。。。 でも堂々と 「 S-CRAFT BRZ 」 ってパッケージに書いてあるね。(^^ゞ ![]() ↑ 中身はこんな感じ なぜかボンネットは 2個入ってます。 あとは、リップ、サイドステップ、マッドガード、リヤウイング、サイドダクト。 それとワクエモのホイールまで。 無いのはノーズカバーとアンテナカバーぐらいかな。 ↓ Amazon で普通に売ってました Hobby Design 1/24 スバルBRZ ハイパフォーマンスボディキット タミヤ Amazon のページには、タミヤのプラモデルに組み付けた写真もあるので 気になる人はリンク先ページで確認してみて下さい。 実際に S-craft 製 BRZ エアロを取り付けている人は、ご自身の愛車をプラモデル化するのに 良さそうですね。 |
カテゴリー 【 一般 】 [No.647] (2014/01/03(金)08:10:24) |
新年のご挨拶 |
謹んで新年のご挨拶申し上げます。m(_ _)m 旧年中は多数ご訪問頂き真にありがとう御座いました。 今年もより一層頑張って行こうと思いますので宜しくお願い致します。 まず今年のスタートと言える東京オートサロン。 10日より開催ですが、ウチの GRB も会場内の t-get 社ブースにて 展示致します。 走行会とこのイベントに向けて内装・外装・エンジン部分にも大幅に手を入れ ましたので、是非会場までご覧に来て頂けると嬉しいです。m(_ _)m 次に 26日に富士スピードウェイにて行われる HKSプレミアムデイ。 こちらはまた後日詳細をご案内しますが、東京オートサロンと同様に t-get 社のデモカーとして展示予定です。 なお、特設 BRZ & 86 情報ページでご紹介している BRZ車両も 同イベント内で行われる GT SUPERCHARGER マックスパワーに参加します。 さらなるチューニングを施し、今まで以上にパワーを出す予定ですので ご期待下さい! それと今年は新型の発表が春には行われると雑誌等で騒がれていますね。 もちろん私も新型 STI を購入予定です。 納車後はどんどん新型の記事を掲載したいと今から気合いを入れています。 そして、新型 STI 用の電子アイテムをいろいろと開発したいと思います。 こちらも合わせてご期待頂ければと思います。 2014年 元旦 IMPREZA-NET 管理人・まさ! |
カテゴリー 【 一般 】 [No.646] (2014/01/01(水)00:12:03) |
車検でミッション交換 (^^ゞ |
車検と言っても GRB ではなく普段の足として使用している R2 のほうです。 ウチの場合、毎年秋は GRB と R2 が交互に車検で去年は GRB、今年は R2。 ![]() 使用頻度ではこっちがメインかと言えるほどで、走行距離も 10万キロ。 ここ数年はあちこち痛んできて交換箇所も増えてきましたね〜 今回の車検では定番の消耗関連パーツのほかに、シートなどの内装系パーツや 結構大物のオートマミッションの交換も行いました (^^ゞ ![]() ↑ 取り外した R2 のオートマミッション さすがにミッションまでダメになると、ほかの車への乗り換えを考えましたが 愛着があるからと家族が乗り換えに対して反対だったことや、偶然にも程度の良い 中古ミッションが手に入ったこともあり、載せ換えの大手術を行うことに (^o^)v ちなみにウチの R2 はスーパーチャージャー付きの 2WD 。 通常モデルとスーパーチャージャー付きはミッションが異なり、さらに 2WD と 4WD モデルでもミッションが違います。 タマ数も少ないので使える中古ミッションに出会えたのはマジでラッキーでした! |
カテゴリー 【 一般 】 [No.632] (2013/11/01(金)02:17:11) |
バイク購入 (^^ゞ |
![]() 全然クルマのネタじゃないので、大変恐縮なんですが。。。 たまには息抜きってことでご勘弁下さい。 普段、ちょっとした買い物の際の足として、中古の原付バイクを購入。 いわゆる排ガス規制前の 7.2馬力のジョグです。 結構前の年式ですが、今でもカスタムパーツが沢山売られていますし いじって遊ぶのにも向いています。 ってゆーか、本来の目的はいじり倒すことだったりして(苦笑) とりあえずセキュリティーの自作あたりから考えてます。 あとは、電気系の強化もやりたいです。 定番のジェネレーター改造とレギュレーター交換で全波整流化! クルマ系では馴染みの無い言葉ですけど、原付バイクの電気強化には 欠かせないメニューです。( 気になる人はググって下さい ) そして HID 化したいですね〜 |
カテゴリー 【 一般 】 [No.604] (2013/07/08(月)16:48:25) |
痛車制作、ドレスアップ、チューニング等のお店 J.I.O CREATE |
![]() 知り合いが新しいお店を始めることになり、お祝いもかねて遊びに行って来ました。 痛車の制作をメインに、ドレスアップ ( 痛車以外の普通のドレスアップ含む ) や、 車両販売、整備点検、チューニングまで行うトータルショップ。 今後いろいろな意味で期待できるショップだと思います。 場所はこちら ↓ 埼玉県所沢市北秋津699−1 TEL 04−2935−3590 ホームページ : J.I.O CREATE ( くりえいと ) ![]() オリジナルキャラ入りの看板が目印。 痛車に限らず、車好き同士が集まって交流を深めたり、憩いの場にしたいとのこと。 ご興味のある方は、ぜひ行ってみて下さい! |
カテゴリー 【 一般 】 [No.590] (2013/05/04(土)00:16:44) |