勘違いしやすいパワー計測グラフの見方 その2 |
先日のブログ の続きです。 前回のおさらいとして。。。 まず、パワー計測グラフはアクセルをベタ踏みの全開状態で計測、って事をよく理解しましょう。 アクセル全開だからこそ、抜けの良い社外パーツでパワーもトルクも引き出せる。 つまり、抜けの良くなった吸排気には、ノーマル ECU や今まで通りの走らせ方では街乗りが辛いんです。 それはそうですよね。(^^ゞ ノーマル ECU は、フルノーマル状態でこそ真価を発揮するんですから。 決して社外のエアクリやマフラーに最適なワケがないんです。 なので、基本的には社外の吸排気パーツを付けたのならば、ECU はチューンしておくのが必須かと。 例えば社外パーツ類に合わせてバルタイがいじってあるだけでも結構変わります。 そもそも近年のガソリンエンジンは、可変バルタイの進化の恩恵が非常に大きい。 各回転毎にバルブ開閉タイミングを変化させる事で、吸気充填効率を最大限に引き出していますからね。 ただし、ノーマル ECU では吸排気パーツがフルノーマルである事が大前提。 当然、チューニングではこれを社外パーツ向けに最適化してあげるのが重要なんです。 次に、今までとは乗り方を変えるのがキモとなります。 燃費等を気にして回転を抑えて走ろうとすると、実は効率が悪くなってかえって燃費が悪くなる事も。 あえて今までより少し踏みこんで回転を上げ、パワーとトルクを引き出してやると良いでしょう。 上がったパワーを上手く使えば、その分、アクセルを閉じれる時間も増えて燃料消費も抑えられます。 実走行させながら、どう走らせれば良くなるのか憶えて行くのが肝要。 ちょっとした違いで、気持ちの良いパワーフィールと爽快な走りを得られます。 このあたりは フラッシュエディター特別仕様版 のユーザー様からも同様のご感想を多く頂いております。 あとは無暗に何でもかんでもパーツ交換したり、その逆に一部品だけしか交換しない、…と言うのはNGでしょう。 チューニングを行うならばトータルバランスを常に気を付けなければなりません。 チューニングバランスが悪ければ、それは性能ダウンを意味するからです。 まとめると、 ・ パワー計測グラフは、街乗りとは全く違う条件下で測られたモノと理解する ・ 社外の吸排気パーツには、それに見合った ECU チューニング + 走らせ方をする ・ 得たい性能と走りをしっかりと見据え、そのための部品選定を間違えない事 …が良いチューニングライフの秘訣ではないでしょうか。 |
カテゴリー 【 チューニング 】 [No.1559] (2024/11/11(月)15:41:13) |
勘違いしやすいパワー計測グラフの見方 |
今回は久々にチューニングのお話です。 皆さんは車にパワーやトルクを求める場合、まず気になるパーツのレビューやパワー計測グラフを見る事でしょう。 特にパーツメーカーがネット掲載してる計測グラフや、量販店でのセールイベント等でそれらを見ると 「 これだけ下からトルクやパワーが出てるなら… 」 と、気分も盛り上がって購入に繋がってしまうのは、私的にもよく判ります。 でも取り付けて少し経った頃に街乗りとかで、ふと思うんですよ。 「 あれっ? 何かトルクも無いし乗りにくい、遅くなってる? 」 メーカーの計測グラフは嘘だった? 騙された? いえいえ、そんな事はありません。 無論、計測グラフは車両個体差等もあって全ての車でそうなるモノではないですが、流石に大きくかけ離れる事はないでしょう。 では何故か?? それはまず、グラフの見方が良くないんです。 よく考えてみて下さい。 パワーを測る際、アクセルペダルは必ずベタ踏み状態です。 アクセル全開だからこそ、吸気も排気も純正より流れやすい社外パーツでパワーもトルクも引き出されます。 つまりサーキットとかスポーツ走行状態ならばパーツの恩恵を正しく受けられます。 しかし、街乗りではどうでしょうか。 誰もサーキット走行のようなアクセル全開をしないですからね。 アクセル開度が低ければ、吸気も排気も流速は早くありません。 そこに効率を求めた通気性の良いエアクリ、抜けの良いメタキャタ、太いマフラーで更に流速は低下です。 流速が低下すれば吸気充填効率も低下し、エンジンは本来の性能も出せない事でしょう。 特にノーマル ECU では、レスポンスは悪化し、パワーやトルクは高回転域に入らないと引き出しにくくなってしまいます。 まさに、よく聞く 「 社外エアクリやマフラーに交換すると下がスカスカになる 」 って状態です。 アクセル全開での計測グラフを見て、それが全てと思ってはいけないって事ですね。 じゃあ、どうすれば良かったのか? まずは取捨選択を間違えない事。 自分が得たい性能に対し、要るモノ・要らないモノを間違えないようにしないとですね。 お話が長くなって来ましたので、今回はここまでにしておきます。 具体的にどうするのが良いのか、良い結果を得るための方法とは? これらについては次回また書きたいと思います。 つづく。。。 |
カテゴリー 【 チューニング 】 [No.1555] (2024/10/29(火)10:12:01) |
ブーストコントローラーのような物を作成中。。。その2 |
以前もチョットだけ載せた事がありましたが。。。(^^ゞ ↑ ブーストコントローラーのような物 時々、思い出したように作っています (笑) まあ、正確に言えば何度か作り直している感じですね。 ↓ 以前、掲載した時のモノ https://www.impreza.jpn.com/blog2/index.php?no=r1291 コントローラー部分は同じだけど、本体部分を新規で作り直したり、センサーを変更したり。 納得できる物になるかは判らないけどね。 地道にコツコツと進行中。 また続きはここに載せたいと思います。 次がいつになるかは不明ですが、つづく。。。 |
カテゴリー 【 チューニング 】 [No.1441] (2023/06/21(水)21:33:12) |
ホイール塗り替え 完成 |
以前から行っている VAB 用ホイールの塗り替え作業ですが、ようやく完成です。 ↑ 久々の レイズ・グラムライツ 57C6 ↑ あとはバイナルグラフィックかな まあ、これでも充分すぎるほど …って思えますが。。。 どうしても以前と比べると見た目が寂しいですね (笑) 何かサイドにアクセントを入れたくなります。 これは要検討ですね。 |
カテゴリー 【 チューニング 】 [No.1434] (2023/05/13(土)16:45:40) |
Beatrush フロントフレームトップバー |
最近おこなっている VAB の各部リフレッシュの一環で、今回はフレーム先端の補強パーツ装着。 ↑ Beatrush フロントフレームトップバー 実はこれ、市販のままでは無くて少しいじってから装着しました。 ウチの VAB は社外バンパーなのですが、バンパー内部で干渉する箇所があったので、バーが後方に来るように修正してあります。 ↑ 改造箇所 写真では判りづらいですが、バーを固定する黒色の台座?の部分を短く切り詰めて溶接し直しました。 短くした事で剛性が更に上がったかも?? |
カテゴリー 【 チューニング 】 [No.1431] (2023/05/04(木)02:10:55) |
ホイール塗り替え |
以前から行っている VAB 用ホイールの塗り替え作業。 ようやく色が入りました。 ↑ オレンジ色です このあと、しっかりと塗装を硬化させてからタイヤの組み込みです。 |
カテゴリー 【 チューニング 】 [No.1430] (2023/05/01(月)07:50:37) |
クスコ製 ストラットバー オーバルシャフト type OS |
最近おこなっている VAB の各部リフレッシュの一環で、今回は補強パーツです。 ↑ ストラットタワーバーの取付中 タービン交換以降、450馬力オーバーまで上がったパワーのおかげか? アクセルをグイッと踏むとボディーが歪むような感覚と共に爆発的な加速! やはりパワーに対してボディー剛性が足りないのか? それとも加速力に圧倒され、ただ感覚的にそう感じているだけなのか? まあ、普通に考えれば剛性不足って事でしょうか。 それを確かめるためにも、少しずつ剛性アップ系のパーツを組んで行こうかと思います。 ↑ 位置決め中 位置決めし、各部均等に締めこんで仕上げて行きます。 今から試走が楽しみです (^-^)v |
カテゴリー 【 チューニング 】 [No.1422] (2023/03/31(金)23:14:57) |
純正スイッチ流用・ヘッドライトオート化ユニット |
先日、オート付きの純正スイッチの実物を調べる機会がありました。 ↑ これです。 これを使った ヘッドライトオート化ユニット のカスタマイズを行いましたので、事例として掲載しておきます。 ( 主に GRB / GRF / GVB / GVF 用のカスタマイズ ) 純正スイッチを流用し、純正チックなオートライトに仕上げる方法です。 ↓ 詳しくはこちら 純正オートライトスイッチの流用・ヘッドライトオート化ユニット |
カテゴリー 【 チューニング 】 [No.1420] (2023/03/19(日)01:33:39) |
ホイール塗り替え準備 |
以前、このブログでも書きましたように VAB のホイールを塗り替え中です。 作業は毎度お馴染み、S-craft 社 に依頼しました。 ↑ 下地のプラサフを吹いたところ このホイール、GRB 時代からのモノなので、細かな擦り傷とか結構あったんですよね〜 擦り傷は綺麗に研ぎ落し、プラサフを塗って下地を整えます。 ↑ 裏側も丁寧に処理 仕上がるのが待ち遠しいです (^^ゞ 関連ページ: S-craft ( エスクラフト ) |
カテゴリー 【 チューニング 】 [No.1416] (2023/03/01(水)21:17:46) |
スーパーチャージャー用のベルト |
久々にスーパーチャージャー用のベルトをアメリカより取り寄せました。 ↑ バンドー ( BANDO USA ) 製ベルト 以前も述べましたが、バンドー製は比較的やわらかくプーリーとのフィット感も良いです。 ベルトをギチギチに張らなくても良いので、各部への負荷も減ってレスポンス最高! ちなみに今回は円安の割りには、思ったほど高額にはならなかったかな。 …って言うか、商品額は前回が 2,597円だったから、今回のほうが結構安く買えました (^-^)v 商品額 : ¥2,111- 手数料 : ¥800- 米国内配送料 : ¥0- 米国内消費税 : ¥0- 国際送料 : ¥3,377- 関税 : ¥0- 消費税 : ¥0- 合計金額 : ¥6,288- でも、国際送料が前回 2,394円だったのに対し、今回は 3,377円で、約 1,000円増し。 結果的に前回合計 6,023円 → 今回は 6,288円となり、265円ほど高かったですね。 まあ、何はともあれ円安・物価高の中、この程度の差で済んで良かったと思います。 参考 : 以前、取り寄せた時の記事 |
カテゴリー 【 チューニング 】 [No.1413] (2023/02/13(月)02:40:39) |