フラッシュエディター特別仕様版 よくあるご質問の回答 |
最近よく頂くご質問の回答をここにも書いておきます。 ( VMG/VAG レヴォーグ・WRX-S4 特集 ) Q.VMG/VAG 用の「 つるしデータ 」 は社外エアクリに未対応? A.はい、市販の普通のフラッシュエディターの 「 つるしデータ 」 では 社外エアクリに対応していません。 つるしデータで社外エアクリを使用すると、燃調が薄くなりすぎて エンジンを壊す危険性があります。要注意です。 市販のフラッシュエディターの対応パーツは ・ HKS製 マフラー ・ HKS製 ブローオフバルブ ・ HKS製 メタルキャタライザー …で、純正の吸排気パーツを除くと、たった 3つだけです。 それに対し、特別仕様版データの対応パーツは、 ・ ノーマル 〜 純正形状の社外エアクリ ( HKS製を推奨 ) ・ ノーマル 〜 社外マフラー ( HKS製を推奨 ) ・ 社外 ブローオフバルブ ・ HKS製 メタルキャタライザー ( メタキャタ無しでも可 ) ・ HKS製 EVC6 ( ブーストコントローラー ) ・ その他 吸排気系パーツ …と、豊富です。 もちろんフルノーマルでも特別仕様版フェーズ1が使用可です。 Q.現行の VMG/VAG の E 型には対応していますか? A.2018年11月01日現在では、まだ対応していません。 本体が未対応のため、メーカー ( HKS ) が対応させるまで 特別仕様版が作れない状態です。 新型の場合、それに対応させるための製品開発や、動作確認も行う 必要があるため、対応版が出るにはそれなりの期間がかかります。 D 型も今年の 3月に対応したので、E 型はまだ少し先かと思われます。 Q.リプロしてない車両にリプロ後対応の特別仕様版データを 入れる事は可能ですか? A.はい、一部の車両の最新版で可能になりました。 例えば、 レヴォーグ A型 ECU-ID : LV9N100A ( リプロ未実施 ) の車両に レヴォーグ A型 ECU-ID : LV9N302A ( リプロ後データ ) の 特別仕様版データを入れる事が出来ます。 ただし、リプロがあるという事は、その純正データには不具合が あるという事ですから、特別仕様版データでは問題が出なくても 純正データに戻すと不具合が出る場合があります。 特別仕様版を導入する前に ディーラー等でリプロを済ませて おくことをお薦め致します。 関連ページ : フラッシュエディター特別仕様版 |
カテゴリー 【 チューニング 】 [No.1052] (2018/11/01(木)10:28:16) |
フラッシュエディター特別仕様版 よくあるご質問の回答 |
最近よく頂くご質問の回答をここにも書いておきます。 Q.バッテリーを外したり交換した場合、特別仕様版データは 入れ直す必要がありますか? A.いいえ、バッテリーを外しても特別仕様版データは消えません。 入れ直す必要はありません。 ただし、ECU はバッテリーが外れると自己学習をクリアするので バッテリーを外した直後は少しの間は慣らし運転をするように ECU の自己学習を行って下さい。 また、バッテリーを外して最初のエンジン始動時は、ECU が セルフチェックにて初期学習を約 10秒程度行いますので、 その間はエンジンがかかりません。 これは、スバルの ECU の仕様で、異常ではありません。 バッテリーを外して最初のエンジン始動時は、まず、エンジンを かけずに IG 電源を入れ、ゆっくり 10秒ほど数えてから エンジンをかけて下さい。 Q.フェーズ2を使用する場合、EVCは必要ですか? A.マフラーやエアクリーナーなど、ほかに取り付けているパーツや 車体の個体差によっても変わるため、一概には何とも言えないです。 あったほうがブーストが安定しますし、レスポンスも良くなります。 もちろん EVC の設定によって、よりパワーを引き出しやすくなります。 また、車体個体差等によってブーストがかかり過ぎる場合は EVC を導入 されることをお薦め致します。 Q.チューニングを進めていく上で、どこからフェイズ2にしたら良いですか? A.基本的には、純正形状の社外エアクリーナーと、社外マフラーを 取り付けたら、フェーズ2を選択して下さい。 ここから社外サクションパイプや社外ブローオフ ( 強化品も含む )、 社外エキマニ、メタルキャタライザーなどを追加で取り付けても フェーズ2のままで OK です。 ただし、パーツを追加した際は、一旦純正データに戻してから 再度 フェーズ 2 を入れ直し、ECU の自己学習をやり直して下さい。 こうする事により、ECU の自己学習がクリアされ、新しいパーツに合わせた 学習をするようになります。 ここからさらに、剥き出しタイプのエアクリに交換した場合は パワーライターデータに入れ替えて下さい。 なお、剥き出しタイプは HKS 製に限ります。 他メーカー品には対応していませんのでご注意願います。 関連ページ : フラッシュエディター特別仕様版 |
カテゴリー 【 チューニング 】 [No.1043] (2018/09/28(金)03:43:06) |
HKS 製 EVC6 IR 2.4 徹底攻略! 簡単セッティング術 2 |
前回のブログの続きです。 今回は、EVC でのブーストのかけ方について。 「 ブーストはどれぐらいかけて良いでしょうか? 」 これは、よく頂くご質問です。 ではまず、その前に、実際のブーストのかかり具合について 考えてみましょう。 エンジンがノーマル、そしてタービンもノーマルの場合は 低 〜 中回転域で高めのブーストがかかり、高回転域になると 徐々にブーストが落ちてきます。 この落ちる現象を一般的に 「 ブーストがタレる 」 と言いますが、 タレ方には結構個体差があったりして、落ちやすい車両もあれば もちろん落ちにくい車両もあります。 大体、平均的には 1.0 〜 1.1 ぐらいに落ちるのが普通でしょうか。 これは高回転になるにつれ吸排気効率が落ちるせいで、エアクリや サクションパイプ、マフラー、メタキャタ等、効率がアップするバーツに 交換してタレにくくするのが効果的です。 ただし、高回転域で高ブーストをかけるとエンジンに大きな負荷が かかってしまいますから、自然にタレる状態よりも少しだけ多めに ブーストがかかるようコントロールするのが良いと思います。 それらを踏まえて考えると、低 〜 中回転域では 1.3 〜 1.4 ぐらい 高回転域では 1.2 ぐらいまでがお薦めです。 ノーマル状態でオーバーシュートも含めて 1.6 ぐらいかかる場合も あるかと思いますが、ブースト値が高ければパワーが出るというモノ ではありませんので、ノーマルの 1.6 よりも、ECU チューンした状態で EVC でブーストチューンした 1.4 のほうがパワーが出ます。 なので、ノーマル時よりも少し低めの設定にしておくのが安全面で お薦めと言えます。 それとパワーが上がれば、エンジンの消耗も加速します。 常にメンテを怠らず、ブーストはかけ過ぎないよう注意しましょう。 |
カテゴリー 【 チューニング 】 [No.1039] (2018/09/08(土)14:00:29) |
HKS 製 EVC6 IR 2.4 徹底攻略! 簡単セッティング術 |
フラッシュエディター特別仕様版のご質問・ご相談の中に 時々、一緒にご質問頂くのが EVC6 のセッティング方法。 今回は、入門編と言いますか、まずは簡単にセッティングして EVC に慣れて行くための方法をご紹介します。 ↑ 設定画面の 2画面目 まず、EVC の敷居を高くしている原因 (^^ゞ それは、マップ入力です。 この画面の数値をいじる事で、ブーストのかかり具合が変わるので ここを攻略する事が EVC をいじって行く上で重要となります。 ↑ 設定画面の 1画面目 最初に目標とする最大ブースト値( オーバーシュートも含む )を決めます。 次に高回転域でエンジンを保護するためのブースト値を決めます。 仮に、最大ブースト値を 1.6 キロ、高回転域では 1.2 キロとした場合、 上の写真のように ワーニングブーストを 160、基本設定ブーストを 120 と入れます。 この時、ドロップブーストとワーニングブーストの両方を ON にして、 ドロップブーストは 1 〜 2 程度を入れておきましょう。 これで、最大で 1.6 キロでリミッターが効き、下記のマップ設定と合わせて 高回転域では 1.2 キロを目標としてコントロールするようになります。 ※ あまりブースト圧をかけ過ぎるとエンジンを傷める事に繋がるため もっと低めから始める事をお薦めします これはあくまでも一例ということで。。。 (^^ゞ ↑ 設定画面の 2画面目 低 〜 中回転域 マップ設定軸 を 「 REV 」 にすると、回転数だけのマップになります。 マップが非常にスッキリしましたね (笑) 1画面目で基本ブースト圧を 1.2、最大を 1.6 にしましたので、 低 〜 中回転域は 40 と入力し、1.6 キロかかるように設定。 ※ 基本 120 + 40 = 160 → 1.6 キロかかる設定 ↑ 設定画面の 2画面目 中 〜 高回転域 中 〜 高回転域では、エンジン保護のため段々とブーストを落とすよう 数値を小さくして行きます。 はい、これでマップ入力は終了 (^o^)v 最初はここから始めて、アクセルに対するブーストのツキなどに不満を 感じるようなら、「 REV + THR 」 のマップを選択してスロットル開度毎の 設定値を入れて行くと良いでしょう。 ただし、そのためにも最初は「 REV 」 のマップで慣れておくのがお薦めです。 ↑ 設定画面の 6画面目 とりあえず、サンプリングタイムは 3 がお薦め。( 初期値は 4 ) ここをいじるとブーストコントロール精度が変わり、オーバーシュートの 発生率も変わって来ますので、いろいろいじってみると良いでしょう。 関連ページ HKS製 EVC6 IR 2.4 やりこみセッティング第1話 取付詳細編 「 加速で差が出る取付ワザ 」 HKS製 EVC6 IR 2.4 やりこみセッティング第2話 設定編 「 EVCの性能を引き出す設定ワザ 」 HKS製 EVC6 IR 2.4 やりこみセッティング第3話 セッティング編 「 やらないと損する調整ワザ 」 |
カテゴリー 【 チューニング 】 [No.1038] (2018/09/02(日)19:10:44) |
フラッシュエディター特別仕様版 よくあるご質問の回答 |
最近よく頂くご質問の回答をここにも書いておきます。 Q.パーツ交換したらデータを入れ直したほうが良いですか? A.はい、エアクリやマフラー交換などをした際は、データを入れ直して下さい。 例えば、現在 「 フェーズ 2 」 を使用していて、マフラーを違う物と交換したら 一旦、純正データに戻してから再度 「 フェーズ 2 」 を入れ直して下さい。 こうする事により、ECU の自己学習がクリアされ、新しいパーツに合わせた 学習をするようになります。 エアクリや点火プラグなどの消耗品交換の場合も、入れ替えたほうが良い学習を するようになりますのでお薦めです。 Q.データを入れ直した直後、エンジンがかかりにくいのですが。。。 A.データの読み書きを行うと、ECU は学習をクリアします。 そのため、クリア後の最初のエンジン始動時は、ECU がセルフチェックにて 初期学習を約 10秒程度行いますので、その間はエンジンがかかりません。 これは、スバルの ECU の仕様で、異常ではありません。 データの読み書きを行ったあとは、まず、エンジンをかけずに IG 電源を入れ ゆっくり 10秒ほど数えてからエンジンをかけて下さい。 なお、上記のセルフチェック中のエンジンがかからない間にアクセルを踏んだりすると ECU の学習が正しく行われなくなります。 そのような場合は、一旦データを入れ直して、エンジンをかけずに IG 電源を入れ ゆっくり 10秒ほど数えてからエンジンをかけて下さい。 Q.タービンを変えた場合も対応しますか? A.社外の大容量タービン等に交換した場合は、燃料ポンプやインジェクターの 交換も必要になってきます。 基本的に現車合わせの個別セッティングが必要です。 また、フラッシュエディターに加えて、F-con の追加を推奨します。 他車流用 ( 例えば スペC のボールベアリングタイプ ) の場合は 組み合わせるエアクリ、マフラーやメタキャタなどによっても異なり 一概には何とも言えません。 エンジンの個体差やコンディションによっても変わって来ます。 なお、この場合もフラッシュエディターに加えて、F-con を追加し 現車合わせされるのが望ましいです。 |
カテゴリー 【 チューニング 】 [No.1037] (2018/08/28(火)07:38:45) |
フラッシュエディター特別仕様版 よくあるご質問の回答 |
最近よく頂くご質問の回答をここにも書いておきます。 Q.現行の VAB-E 型には対応していますか? A.2018年11月 に対応致しました。 Q.普通の市販品を持ってます。データだけ購入出来ますか? A.真に申し訳御座いませんが、データだけの販売は行っていません。 フラッシュエディター本体も、こちらでご購入して頂く必要があります。 ご理解ご容赦のほど宜しくお願い致します。 Q.限定車の S20* に乗っていますが、対応してますか? A.真に申し訳御座いませんが、S20* シリーズには対応していません。 フラッシュエディターの 「 本体 」 が対応していないので、 特別仕様版を作成する事が出来ないのです。 こればかりは、メーカーの HKS が対応製品を出してくれないと どうにもならないと言うのが正直なところです。 限定車の場合、台数が少ないので開発車両を探すだけで大変ですし 「 コンプリートカー = 完成された車 」 という考えから、 わざわざチューニングする必要は無いと考えるオーナー様も多く 開発にご協力頂ける方が非常に少ない傾向があります。 また、仮に開発が出来ても販売可能数が少ないため、メーカーと しては採算性の問題もあり、なかなか実現が難しいと思われます。 なお、型式等によっては、パワーライター店に車両を持ち込んで 現車合わせでなら対応可能の場合もあるようです。 現車合わせは通販の範囲を超えてしまうため、申し訳御座いませんが 販売店のほうへ直接お問合せ下さいますようお願い致します。 |
カテゴリー 【 チューニング 】 [No.1030] (2018/07/30(月)14:54:25) |
IMPREZA-NET オリジナル車高調 よくあるご質問の回答 |
ボーナスシーズンということで、最近よく頂くご質問の回答を ここにも書いておきます。 商品説明は ↓ こちらをご覧下さい。 IMPREZA-NET オリジナル車高調 1万円値引きキャンペーンも実施中♪ Q.自分でDIYで取り付け出来ますか? A.足まわりパーツは車の安全に関わる重要な部分です。 取り付けは知識や経験が豊富なプロのショップや整備工場 などで行って下さい。 また、取付後に必ずアライメントの調整をして下さい。 ご使用中は定期的に増し締めなどの点検も行って下さい。 車両の車検や定期点検と同様に、定期的に点検を行いましょう。 Q.取り付けてもらう事は可能ですか? A.はい、販売店 ( S-craft 、SA熊谷 ) まで来て頂ければ可能です。 ご購入時に取付日の予約をして下さい。 代車もご用意出来ます。 通販でも可能です。 ご購入後にご相談下さい。 Q.お薦めのセッティング値はありますか? A.サーキット走行や峠道用にセッティングした参考値を 説明書に掲載しております。 車高はお好みで良いと思いますが、あまり下げすぎないほうが 性能を発揮出来ます。 ブロードはゼロで組むよりも、多少加圧したほうがお薦めです。 減衰は中間ぐらいから試してお好みに合わせて調整して下さい。 |
カテゴリー 【 チューニング 】 [No.1027] (2018/07/12(木)19:14:03) |
フラッシュエディター特別仕様版 よくあるご質問の回答 |
ボーナスシーズンということで、最近よく頂くご質問の回答を ここにも書いておきます。 Q.フルノーマルですが使用しても大丈夫ですか? A.はい、フルノーマルでも使用出来ます。 フェーズ1にてご使用下さい。 ノーマルよりもレスポンスアップを楽しめると思います。 ただし、エアクリやマフラーなどを社外パーツに交換しないと 本格的にパワーやトルクを引き出せません。 まずはノーマルから始めて、徐々にステップアップされるのが お薦めです。 Q.エアクリやマフラーのお薦めは何ですか? A.HKS製品がお薦めです。 データの作成は HKS製品を前提に作成していますので HKS製品を取り付けるのが一番パワーやトルクを引き出し やすいと言えます。 なお、エアクリやマフラーを交換したら、必ずデータの入替 を行って下さい。 一旦、ノーマルデータに戻してから、再度、 特別仕様版データを入れ直す事で ECUの学習がクリアされ ますので新しく付けたパーツに適した学習をする事ができます。 Q.納期はどれぐらいですか? A.在庫がある場合は、お昼ぐらいまでにご入金確認ができれば その日の夕方には発送可能です。 手元に在庫が無い場合でも、メーカー在庫があれば 1 〜 3日 程度で発送が可能です。 少々混み合っていても毎日のように入荷して来ますので、 入荷しだい順次発送致します。 お手もとに届いたらご自身のお車からノーマルデータを読み込んで、 ティーゲット社へと送って頂きますが、ティーゲット社から戻って 来るのは大体 1週間 〜 10日以内ぐらいです。 混み具合や、レース( D1グランプリ )に参戦する週、または イベント等がある場合は多少遅れる事があります。 あらかじめご容赦のほど宜しくお願い致します。 |
カテゴリー 【 チューニング 】 [No.1024] (2018/07/02(月)11:54:32) |
フラッシュエディター特別仕様版 よくあるご質問の回答 |
ボーナスシーズンということで、最近よく頂くご質問の回答を ここにも書いておきます。 Q.フラッシュエディター特別仕様版で SI-DRIVE は使えますか? A.はい、使用できます。 各モードはそれぞれノーマル時よりもレスポンスを最適化してあり ストレス無くお乗り頂けます。 また、極端な設定ではありませんので乗りづらくなる事はないです。 乗りやすくなったというご感想を多数頂いております。 ( 最適化により操作性が良くなり乗りやすくなります ) Q.燃費は悪くなるでしょうか? A.特別仕様版データは、どれを選んでも少なからずパワーやレスポンスが 向上します。 上がったパワーやレスポンスを楽しむようにスポーティーに走らせると 今まで以上にアクセルを開けたり、その結果、ブーストも高めになって しまいますから運転の仕方で燃費が悪くなる場合もあるとは思います。 しかし、上がったパワーを上手く使って、今までより少なめにアクセルを 踏むようにすれば、アクセル控えめでも今までと同等以上に走りますので 燃費を良くする事も可能になります。 実際、導入後に燃費が良くなったというご感想を多数頂いております。 Q.おすすめの設置場所を教えて下さい A.フラッシュエディター本体は、車内に設置して使用する後付けの メーターのような物とは少々違います。 使用をする際、車両の電源がオフの状態から操作を開始するため 繋ぐとフラッシュエディターの電源は常にオンになります。 繋いだままではバッテリー上がりの原因となりますので、 読込や書換する時だけ繋いで、使用後は取り外して箱に入れ 保管して下さい。 |
カテゴリー 【 チューニング 】 [No.1021] (2018/06/20(水)05:15:16) |
車高調セッティング |
久々に車高調をいじりました。 車高調をいじる場合、まずは現状の把握から。 通常の状態の車高、ジャッキアップしてサスが伸びきった時の長さ、 これらの寸法を4輪毎に細かくチェックして行きます。 そして、今回はそれらを元にプリロード調整と全長調整を行いました。 久々にいじったわりには、固着も無くスムーズに作業が出来ました。 固着させないコツとしては、やはり締め込み過ぎない事ですかね。 ってゆーか、D2社製の車高調は固着しにくいと思います。 この車高調で緩めるのに苦労した事は一度も無いです。 セッティング的には、普段の乗り心地の良さをキープしながら 伸び側を少し規制してスポーティーさを強めてみました。 これで少し走らせたあとに、アライメント確認ですね。 |
カテゴリー 【 チューニング 】 [No.1019] (2018/06/14(木)18:41:47) |