多機能システムユニット のご購入をお待ちの皆様、
大変長らくお待たせ致しまして申し訳御座いませんでした。
本日より受付を再開致します。

キャッシュバック・キャンペーンも実施中!

ご検討中の皆様もぜひ宜しくお願い致します。


【 ご注意事項 】

お申込方法のご案内ページは、更新を行って 「 お申込時の必要事項 」 を
掲載しております。

お申込メールに記載もれがありますと、受付出来ませんので必ずよくお読み
頂いた上でお申し込み下さいますよう宜しくお願い致します。

なお、ブラウザによっては更新前のページを表示してしまう場合もあります。
( ブラウザに古いページが記憶されてしまい、それを表示している状態 )
このような場合は一旦ブラウザを閉じて、再度、新しく開き直すと正しく表示
される場合があります。

または、ブラウザの閲覧履歴、一時ファイルなどをクリアするのも効果的です。
お試し下さい。

カテゴリー 【 お知らせ
[No.848] (2016/05/29(日)00:00:30)

SI-DRIVE をオート化するユニット・タイプ II のご購入をお待ちの皆様、
大変長らくお待たせ致しまして申し訳御座いませんでした。
本日より受付を再開致します。

キャッシュバックキャンペーンも実施中!

ご検討中の皆様もぜひ宜しくお願い致します。


【 ご注意事項 】

お申込方法のご案内ページは、更新を行って 「 お申込時の必要事項 」 を
掲載しております。

お申込メールに記載もれがありますと、受付出来ませんので必ずよくお読み
頂いた上でお申し込み下さいますよう宜しくお願い致します。

なお、ブラウザによっては更新前のページを表示してしまう場合もあります。
( ブラウザに古いページが記憶されてしまい、それを表示している状態 )
このような場合は一旦ブラウザを閉じて、再度、新しく開き直すと正しく表示
される場合があります。

または、ブラウザの閲覧履歴、一時ファイルなどをクリアするのも効果的です。
お試し下さい。

カテゴリー 【 お知らせ
[No.847] (2016/05/22(日)00:00:30)

現在、VAB の純正ハンドルスイッチの使い方について色々と
研究をしている中で、ご意見を頂いたのがクルコンとの併用。
( クルコン = クルーズコントロール )

市販の社外クルコンを純正スイッチで操作できるようにして、
更に 「 ハンドルスイッチの信号変換ユニット 」 も使って
SI-DRIVE の操作と、クルコンと切替で VDC、DCCD も操作できる
ようにならないか? …というお話。


マニュアルミッション車の VAB で、アイサイトのような追走式の
クルコンは無理だけど、市販の従来型クルコンなら使えますからね。

もっともマニュアル車に乗ってるワケだから、全部フルオートよりも
ある程度はご自身で操作する市販クルコンのほうが良いと言われる
方々が多いのも事実。

私もいい歳なので、最近は高速道路とかクルコンでちょっとだけ楽を
したいなと思っていたり。。。(笑)

そんなワケで試して見ることにしました。


VYNATEC (ヴァイナテック) 製 リニアクルーズ LC310
取り付けたのは、ヴァイナテック社の LinearCruise LC310 です。

これを選んだ理由は、以下のとおり。

1.安全性

クルコンやスロコンを取り付ける際に一番心配なのは安全性。
アクセルの配線に割り込ませて、スロットルの制御が奪われるため
「 暴走しないかどうか? 」 がマジで一番心配なところ。

一般的にブレーキ信号やクラッチ信号、車速・エンジン回転数など
様々な箇所に配線を繋いで車両の状態を監視し安全性を保つのだが
実は、それ自体が大きな危険性を生みます。

接続箇所が多ければ多いほど、接触不良など故障や誤動作を起こす
可能性が高まるからです。

つまり、1箇所の接続で、車両から多くの信号が取れるという
OBDII 接続のような方法が非常に安全性が高い事になります。

※ 電源も一緒に OBDII から取れるのでとても簡単に設置でき、
万が一、接続が外れることがあっても電源も一緒に切れるため、
他製品よりも暴走する危険性が極めて低いと言えるでしょう。

この 「 LinearCruise LC310 」 は、まさにこの接続方法です。


2.技術力

OBDII 接続や、純正ハンドルスイッチ利用可など、
他を圧倒する技術力。
各種設定が細かく出来ることなど、作り込みがハンパない!

付属のスイッチも品質が良く、私的にはスバル純正スイッチよりも
手触りや操作感が良く出来ていると思います。(^^ゞ

普通、これだけ良いスイッチを作ったら、製品作りはそこで終わりに
してしまう所ですが、それに留まらず、純正スイッチも使えるように
更なる作り込みをする開発姿勢は、非常に好感が持てます。



VYNATEC (ヴァイナテック) 製 リニアクルーズ LC310
本体は、まあ、そこそこ小さいですね。


VYNATEC (ヴァイナテック) 製 リニアクルーズ LC310 VYNATEC (ヴァイナテック) 製 リニアクルーズ LC310
ハーネスは、アクセルに割り込ませるハーネスと、電源・各種信号を
取るためのハーネスの 2本だけです。

OBDII から電源と各種信号が一括で取れるところが良いですね!

車速、エンジン回転数、ブレーキ信号など、わざわざ配線する必要無し。

クラッチ信号も純正センサーから OBDII の CAN通信を使って
受け取れるため、無加工でクラッチ踏み始めを検知可能。

なお、右上の写真は、ハーネスを VAB用に加工後のものです。


VYNATEC (ヴァイナテック) 製 リニアクルーズ LC310 VYNATEC (ヴァイナテック) 製 リニアクルーズ LC310
スイッチは、付属の物を取り付けてもよし、純正流用でも OK

純正スイッチに繋ぐ場合は、配線を 1本だけ純正スイッチに繋げば
使用出来るようになります。

後付け感が無く、スマートに取り付けたい人には超お薦め♪


VYNATEC (ヴァイナテック) 製 リニアクルーズ LC310
取り付けて、接続テストまで完了。
汎用ステーを使い、ボルトナット締め。しっかり固定できました。

内張パネルを取り付ければ、本体は完全に隠れてしまいます。


走行テスト後にまた、内容をまとめて記事にしたいと思います。
お楽しみに〜





メーカーホームページ : VYNATEC (ヴァイナテック)


カテゴリー 【 チューニング
[No.846] (2016/05/17(火)09:52:42)

多機能システムユニット をご注文された皆様、お待たせ致しました。m(_ _)m
本日より 4月末受付分を発送開始致します。

なにぶん非常に混み合っておりますので、ご注文された皆様全員の分を
すべて発送しおわるには早くてもまだ数日以上かかると思います。
ご理解・ご容赦のほど宜しくお願い致します。

※ 他の商品の製作・発送作業も私1人ですべて行っております。
また、作業の効率を上げるため、ある程度まとめて作ってまとめて
発送を行う都合上、発送間隔がありますので、全員分をお送りするには
まだ数日以上かかると予想しております。ご理解頂けると助かります。

発送分につきましては、発送のお知らせメールをお送り致します。
商品は早ければ明日、遅くとも数日中にはお手元またはご指定先に届きますので
お受取り宜しくお願い致します。

※ ご不在の場合、また、地域によってはこの限りではありません

カテゴリー 【 お知らせ
[No.845] (2016/05/12(木)04:30:35)

当 IMPREZA-NET オリジナル通販をご利用の皆様、
お買い上げ頂き真にありがとう御座いました。
また、取り付け後のご意見ご感想ありがとう御座いました。

キャンペーン中にお申し込み頂いた皆様の中から抽選を行い、
以下のように決定致しました。


キャッシュバック ¥10,000- ご当選者様

受付No.DC-1512262047 VAB-A 型にお乗りの山口県 M 様
受付No.FE-1602151256 GVB-E 型にお乗りの東京都 K 様


メーカー協賛グッズ ご当選者様

受付No.FE-1604040120 GRB-A 型にお乗りの長野県 T 様


ご当選者様には、後ほどメールでも連絡致します。
連絡が取れなかった場合は申し訳御座いませんがご辞退と判断致します。

なお、大プレゼント企画は 、引き続きお申込受付中です!
ドシドシお申込下さ〜い m(_ _)m


カテゴリー 【 お知らせ
[No.844] (2016/05/10(火)04:34:33)

前々回のお話の続きです。

今回もご質問を多数頂きました。
お問い合わせ頂き真にありがとう御座いました。m(_ _)m


頂いたお問い合わせで多かったのは、
「 スイッチの並びを変えられないのか? 」
というご質問。

SI-DRIVE 用スイッチ以外は、全てオン・オフのプッシュスイッチと
同じように変換されます。( 押した時だけ ON になる )
どれをどのように使うかは、使う人の自由です。


ハンドルスイッチの信号変換ユニット その2
↑ 使用例その3です

各スイッチの使用頻度や使い勝手を優先させた並びです。
( みなさんとメールでやり取りしながら生まれたレイアウト )

例えば、DCCD は [ + ] 、[ - ] で上下操作をする都合上、
オート・マニュアルの切替も縦に並んでいたほうが圧倒的に
使いやすくなります。

それと、サンキューハザード用に使う場合も、大きさ的に
これが使いやすくてお薦めです。

VDC は走行中に操作する事はあまり無さそうなので、
使用頻度的に考えてもこの位置が良さそうです。

今後はこの 「 その3 」 を標準使用例としますね。


ご意見・ご質問等ありましたら、こちらまで 是非お願い致します。



カテゴリー 【 チューニング
[No.843] (2016/05/06(金)12:38:35)

載せ忘れていたネタです。。。

既に先月のことですが、この時期ってカロッツェリアのナビが
新型に切り替わるので、現行型の在庫処分がよく行われています。


カロッツェリア AVIC-ZH0999W

私もご多分に漏れず、安売りしていたサイバーナビをゲット。

直ぐに型遅れになってしまいますが、安さは最大の魅力なので (笑)


カテゴリー 【 チューニング
[No.842] (2016/05/04(水)14:26:57)






管理人室