多機能システムユニット ver.9.5 について その2 |
最近ご質問を多く頂いておりますので、ここにも書いておきます。 現在、構成パーツが欠品のため、多機能システムユニット ver.9.5 は受付を休止しております。 欠品パーツの入荷予定が今のところ無く、再開の目途が無い状態です。 Q1.前回、簡易版を検討中 との事ですが予定する機能は? 現状では以下の機能が搭載予定となります。 1.ロック・アンロック時のアンサーバック音 ( カスタマイズ機能は ver.9.5と同等 ) 2.ハザードアンサーバックのシンクロ機能 ( ver.9.5と同等 ) 3.バックハザード ( ver.11と同等で延長機能付き ) 4.サンキューハザード ( ver.11と同等で押し方により 2種類の出し方が可能 ) 5.自動切替機能 ( VDC、DCCD、AVH、アイドリングストップのキャンセル等 ) 自動切替機能は ver.9.5と同等で、対象は物理スイッチがある場合に限ります。 標準で 1つを内蔵し、オプション追加で合計 2つの切替が可能になります。 Q2.適合車種は? 今のところ以下の車種を予定しております。 WRX-STI : VAB / GRB / GRF / GVB / GVF 型 WRX-S4 : VAG 型 インプレッサ : GH2 〜 GH8 / GE 型 レヴォーグ : VMG / VM4 型 Q3.発売時期はいつ頃ですか? 本体は ver.11用基板を流用し、内部システムもほぼ完成しています。 現在は説明書を書いているところですが、この作業が一番時間がかかります。 なるべく年内を目標にしておりますが、正確な時期はまだ未定です。 ご理解のほど宜しくお願い致します。 多機能システムユニット ver.9.5 |
カテゴリー 【 一般 】 [No.1638] (2025/10/23(木)21:30:42) |
新車キターー!! その3 |
先日納車された LA850S のお話の続きです。 【 これまでのお話 】 ・ 新車キターー!! その1 ・ 新車キターー!! その2 ![]() ↑ LA850S 車内 さて今回は乗り始めて気付いた良い点・ダメな点を書いて行こうと思います。 まずは内装から行きますね。 最初に思ったのはナビ画面が小さくなってしまった事かな。 以前の車両も今回の車両も、ナビに関してはパノラマモニターが使用可能な中で下位グレードをチョイス。 なのである程度は同格なモノと言えるハズなのですが、明らかに格下感が。。。 今回、物を置けるスペースが増えたのは良い点です。 トレイやポケットのような部分が増えました。 ですが、その代わりに物をしまっておくような蓋付きの収納スペースは減ってしまいました。 以前の車両は助手席には上下ふたつのグローブボックスがあったんですよね。 あれは入れる物を分けて収納出来て重宝してました。 それと今回の車両は助手席下の収納トレイも別売オプション。 以前の車両では特に選ばなくても通常選ぶようなベーシックなパッケージに含まれてたと思います。 ![]() ↑ エアコンパネルの違い 今回の車両( LA850S )はマジあり得ないです。 これ、いつの時代の液晶ですか? って感じ。 表示が小さくて見えにくくなってしまいました。 これはトレイやポケット等を増やした弊害かと思われます。 以前の車両( LA150S )のほうが断然に見やすかったし使いやすかったです。 あとこれは、内装に多少は関係ある事ですけどドアを閉める際の音が良くなりましたね。 以前の LA150S に関しては最初期モデルと最終モデルの 2台を乗り継いで来ましたけど、最初期は音が良く、最終のは最低でした (苦笑) まあ、どこのメーカーでも言える事ですが、モデルチェンジ直後の最初期は作りが良い。 だって各メディアが詳細まで取り上げるからね。 必然的に可能な限り質が良くなるワケ。 そしてマイナーチェンジの度にコストダウンが行われるのか、マイナーが進むにつれ段々と質が落ちて行く事があります。 LA150S の最初期は普通自動車と同じような 「 ドムッ 」と言うか 「 バムッ 」って感じの良い音でした。 ですが最終 LA150S では 「 ばいーーんっ 」みたいな安っぽい音が響いてましたね。 ドアが閉まるのを外から見てるとドアパネルの鉄板が大きく振動してましたよ (^^ゞ 今回のフルモデルチェンジでまた良い音に戻ってマジ良かったと感じます。 つづく。。。 |
カテゴリー 【 一般 】 [No.1637] (2025/10/19(日)04:24:06) |
新車キターー!! その2 |
前回のお話 の続きです。 ![]() ↑ ナンバーフレーム まずは早速、ナンバーフレームを購入しました。 前の車両は新車時からナンバーフレーム付きだったんですけどね。 今回は特に外装に関しては黒系の「 アナザースタイルパッケージ 」ぐらいしか選択していないせいか、フレーム無しでした。 とりあえず、Amzazonさんで 1,000円以下で売ってたやつをチョイス (^^ゞ ![]() ↑ 装着 特に問題なく簡単に付きました。 折角の白ナンバー ( 全国版図柄入りナンバー ) ですからね。 やっぱり黄色枠をフレームで目立たなくするのが基本かと。 関連ページ:ナンバーフレーム |
カテゴリー 【 一般 】 [No.1636] (2025/10/13(月)08:20:52) |
新車キターー!! |
普段の生活の足、軽を乗り換えました。 今まで乗ってた「 自称ステラ 」から、「 新型・自称ステラ 」に乗りかえです (笑) …と言っても、今回はウチの子が購入してくれたので家族全員で使う感じですね。 ![]() ↑ RS 2WD 型式は LA850S。 今回もターボ付きで、グレードは RS。 ボディーカラーは前回に引き続き本家にしかない赤です。 メーカー側の「 例の問題の件 」で発売は遅れましたが、待ちに待ったフルモデルチェンジ。 発表後、割と直ぐ契約したんですけど、昨日ようやく納車されました。 いろいろと良くなった点、ダメになった点もありますが、追々書いて行こうと思います。 つづく。。。 |
カテゴリー 【 一般 】 [No.1635] (2025/10/10(金)11:31:55) |
KURE(呉工業) Stoner インビジブルガラス |
最近、窓ガラスの汚れが気になって、定評あるこの商品を買ってみました。 使っている人も多いと思います。 ![]() ↑ KURE(呉工業) Stoner インビジブルガラス 海外製品のためか、ビッグサイズなボトルですよね。 よく量販店とかで売られているのは 400 〜 500ml が主流だけど、これは 651ml 。 同じくビッグサイズのプロスタッフ製のと、どちらにするか迷いましたが、、、 今回はこちらを選択しました。 決め手は「 全米 No.1 」という宣伝文句かな。 何にせよ、拭きスジが残らないのは良いですよね。 関連ページ:KURE(呉工業) Stoner インビジブルガラス |
カテゴリー 【 一般 】 [No.1634] (2025/10/04(土)16:48:31) |
多機能システムユニット ver.9.5 について |
最近ご質問を多く頂いておりますので、ここにも書いておきます。 現在、構成パーツの一部が欠品のため、多機能システムユニット ver.9.5 は受付を休止しております。 欠品パーツの入荷予定が今のところ無く、再開の目途が立っておりません。 Q1.多機能システムユニット ver.11 を代わりに使う事は出来ますか? いいえ、流用は出来ません。 ユニットには幾つもの機能がありますが、その多くは制御方法が異なるため正常動作しないです。 Q2.再開予定はありますか? 今ある部材で、なるべく早く作れるような「 簡易版 」を出そうか検討中です。 ( アンサーバック音と、バックハザード、サンキューハザードぐらいの簡易版 ) 皆様からのご要望が多ければ、作成する予定です。 以上、宜しくお願い致します。 多機能システムユニット ver.9.5 |
カテゴリー 【 お知らせ 】 [No.1633] (2025/10/01(水)23:12:16) |