インプレッサネットブログ
フラッシュエディター特別仕様版 よくあるご質問の回答 |
最近頂いたご質問の回答をここにも書いておきます。 Q.フェーズ2ではブローオフバルブは社外品に替えた方が良い? A.特にその必要はありません。 レスポンス向上を求めるならば、交換するのも良いと思います。 ただし、社外品は良い事ばかりではありません。 人によっては乗りにくく感じたり、燃費に影響が出てしまう事もあります。 また、場合によってはブーストのハンチングに悩まされる事もあります。 ( ブーストのハンチング → タービンサージ現象の事です ) このあたりは他に取り付けているパーツ等との兼ね合いもあり、一概には何とも言えないところです。 チューニングという行為はこれに限らず何でもそうですが、やり過ぎると良い事は無いので全体とのバランスを考えた上で行う事をお薦め致します。 Q.剥き出し用のフィルターは 「 赤 」 と 「 緑 」、どちらがオススメ? A.HKS 製の剥き出しエアクリには 「 赤 」 と 「 緑 」 の 2種類のフィルターがありますが、基本的にはどちらでも OK です。 下記を参考にお好みで選ばれるのが良いでしょう。 赤は 2層構造の湿式で、交換サイクルは 3 〜 6 ヶ月、もしくは走行距離 3,000km 〜 5,000km 。 緑が 3層構造の乾式になり、交換サイクルは 6 〜 12 ヶ月、もしくは走行距離 6,000km 〜 10,000km 。 湿式のほうはその性質上、汚れやすく交換サイクルは緑色よりも短めですが、その分、集塵効果は高いと言えます。 Q.剥き出しエアクリのエアガイドは? A.HKS 製の剥き出しエアクリに付属するエアガイドは無しでも OK てす。 ただし、剥き出しエアクリ取り付け後は ECU を丁寧に自己学習させて下さい。 慣らしは 2時間ほどかけてじっくりと行い、徐々に回転を上げて行きましょう。 他のパーツとの相性、車両個体差等によっては有ったほうが良い場合もあります。 慎重に慣らしを行い、何か変だなと感じましたらエアガイドを装着される事をお薦め致します。 もしくは、有りと無しで乗り比べてお好みのほうでご使用されると良いでしょう。 関連ページ : フラッシュエディター特別仕様版 |
投稿者 : HP運営チーム [No.1217] (2020/10/23(金)13:57:40) |